kihana's blog

日韓夫婦ふたりで更新するブログ

 

【YISSVICのベビーモニターレビュー】

f:id:kihana123:20210806211238j:plain

 

ベビーモニターYISSVICの口コミです。

 

我が家では、買ってよかった育児グッズの上位に入るベビーモニター

早く購入すればよかったー!というアイテムです。

 

✔ ベビーモニターって必要?
✔ YISSVICのベビーモニターってどんな感じ?
✔ メリットとデメリットは?
 
こんな風に思っている人はぜひチェックしてみてくださいね。
 
 

 

 

 

ベビーモニターは大きく分けて2種類ある

①専用モニタータイプ

我が家が購入したのはこちらのタイプ。

 

カメラと専用のモニターがセットになっており、

ワイヤレスで接続されているので届いたら電源を入れれば使えます。

 

接続とか設定とかわけわかんない!という私のような機械音痴の人でも楽勝です。

 

このタイプはネットワークに接続できないため、

カメラとモニターが離れすぎてしまうと使えません。

 

家の中で使うには十分ですが、

例えば屋外で離れた所から使用したいという場合は向いていません。

 

②アプリモニタータイプ

こちらのタイプはカメラをネットに接続することで

スマホアプリから映像を確認することができます。

 

ネットさえ接続できれば、屋外でもどこでも使用可能です。

上記の専用モニターではなかった初期設定があるのがデメリットです。

 

ベビーモニターをネット接続することによって、

映像が外部に漏洩してしまうということもあるようで

セキュリティ面の心配もあって、我が家は専用モニターにしました。

 

うちは家の中でしか使わないし('ω')

 

YISSVICのベビーモニタースペック

 

●2倍ズーム機能

●2way双方向通信機能

●タイマーアラーム

●室温モニター機能

●赤外線機能

●赤ちゃんおやすみメロディー搭載

●カメラ4台まで接続可能(別売り)

 

実際に使っているのは単純に別室で寝ている我が子の確認と、

室温くらいです。笑


f:id:kihana123:20210614162801j:image

f:id:kihana123:20210614162804j:image

 

画質が悪いとかなんとかという口コミも見ましたが、

値段も安くてこの画質なら全く問題ないです☺

 

モニターのサイズ感はこんな感じ。

f:id:kihana123:20210614162950j:image

 

泣くとマイクから泣き声が聞こえてきますし、

ネントレで泣き声をずっと聞いているのが辛ければ

音声はオフにすることも可能。

 

オフにしても、モニター上のケージ?のところが

音の大きさによって色が点灯するので

大声で泣いているのか、ふにゃふにゃ言ってるのかも

視覚で確認することができます。

 

カメラはこんな感じ。

小さくて軽くて邪魔になりません。

 

こんな風に角度が変えられます。

f:id:kihana123:20210614163049j:image
f:id:kihana123:20210614163053j:image
f:id:kihana123:20210614163056j:image

 

我が家はベビーベッドの向かい側の棚に置いて使用中☺︎

 

 YISSVICのベビーモニターのメリットとデメリット

メリットはやはり購入しやすい価格。

でもしっかりベビーモニターの役割を果たしていて、

特にこれといって不満はありません。

 

カメラを遠隔操作できたらな、

とか

録画機能があったらな、

とは思ったことがありますが

この価格でこの使用感はお値段以上なのでおすすめです。

 

我が家は実家に帰省するときも持っていきました。

置き型で使用しているので、

持ち運んでもすぐに使えるところもGOOD(^^)

 

デメリットは電子レンジの近くにモニターを置くと、

電子レンジ使用時にモニターが映らなくなる。

それくらいです。笑

 

別室で寝ていて

「暑くないかな?」「ちゃんと生きてるかな?」

と確認するために入室して気配で起きてしまう…

なんてことがベビーモニター購入前にはあったのですが、

今はそんなこともなくなりとても快適です。

 

 

 

 

 まとめ

YISSVICのベビーモニターレビューでした。

屋内でのみ使用予定で

最低限の機能があれば十分という人には

とってもおすすめです。

 

それではこの辺で☺

 

 

 

確定申告のやり方

こんにちは、minamiです。

令和2年分の確定申告を行いました。

副業をやっているので毎年申告していますが、やるたびにやり方を忘れるので、

kibana's blogに書いておこうと思いました。

 

申告時期

大体2月16日から4月15日までが毎年の申告時期です。

今年「2021年(令和3年)」も2月16日(火)から4月15日(木)までですね。

 

申告項目

副業の分の雑所得(業務/その他)

医療費が10万以上なので医療費控除を申告しました。

 

申告手順

1. 国税庁 確定申告書等作成コーナーサイトへ

www.keisan.nta.go.jp

 

2. 作成開始します。

f:id:minami1234:20210306224654p:plain

 

3. 税務署でe-tax用のIDとPASSWORDを発行してあるので2番目で行いました。

マイナンバーカードは期間が切れて更新しなきゃいけないですが、

めんどくさくて更新していません!!

区役所に行くと絶対数時間かかりますよね〜

f:id:minami1234:20210306225141p:plain

 

4. 所得税の確定申告書を作成します。

f:id:minami1234:20210306225623p:plain

 

5. 雑所得入力します。

副業をやっている会社から支払調書をもらったので、

支払調書通りに収入金額源泉徴収税額を入力しました。

パソコンなどを購入したので、必要経費も入力しました。

f:id:minami1234:20210306225953p:plain

 

5. 医療費控除入力します。

医療費はExcelで入力してアップロードすると楽です。

kihanaが入力してくれました!!ありがとう!!

ダウンロードリンク

f:id:minami1234:20210306230556p:plainf:id:minami1234:20210306230614p:plain

 

6. 受取方法入力します

還付金額がでました!!銀行の情報を入力します!!

f:id:minami1234:20210306231302p:plain

*申請ページが多すぎて記入をするページだけ申告手順に書きました。

 

以上

MacにWindowsをインストールする方法

こんにちは、minamiです。

Nintendo Switchの開発をすることになりましたが、

Macでは開発ができなかったのでWindowsのパソコンを買うか迷ったところ、

Boot Campを利用してMacWindowsをインストールしてみました。

パソコンの起動時に「option」キーを押すとMacWindowsかどちらかを選択して使う感じです。

両方のOSを使用できるからとても便利です!!

 

support.apple.com

インストール方法

まずはWindows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロードが必要です。

5.6GBぐらいダウンロードをするので結構時間かかります。

コーヒーでも飲んできましょう!

www.microsoft.com

f:id:minami1234:20210228160636p:plain

 

ダウンロード後にBoot CampアプリでWindowsをインストールしてみましょう!

f:id:minami1234:20210228161238p:plain

f:id:minami1234:20210228194035p:plain



 

Windowsをインストールが終わった後、WiFiなど色々使いない問題が発生しましたが、

エクスプローラを開いて→OSXRESERVEDドライブ移動→BootCampフォルダ移動→SETUP.exe

インストールすると問題が解決できました。必ずインストールしてから使用しましょう!

 

以上

ASUS WiFi 無線 ルーターの後記

こんにちは、minamiです。
今までエレコムの3千円ぐらいの安いルーターを使用してましたが、
リモートワークになってネットの速度に不満が爆発し!
早いルーダーを探したところいい感じのルーターと出会ったので、
エイスースのルーターの購入レポートします。
 
 
結論から言うと買ってすごく良かったです。
通信速度が2.2倍早くなると書いてたから購入しましたが、
本当に2倍ぐらいネットが早くなりました。
 
現在使用しているパソコンなどがWiFi6に対応する機器だったので、
テレビ会議などで途切れる問題が解決できました。
 
ただ、奥さんの場合は前のルーターと全然速度が変わらないと言われました。
WiFi6に対応してない機器だと速度が早くなってると感じられないかもです。
 
管理画面(http://router.asus.com/

f:id:minami1234:20210228005428p:plain

現在ネット速度(https://fast.com/ja/

f:id:minami1234:20210228005104p:plain

以上。
 

【離乳食準備】最低限必要なものはコレ!

f:id:kihana123:20200930223926p:image

みなさんこんにちは!

kihanaです。

 

娘は現在もうすぐ6か月。

5か月になったと同時に離乳食を開始しました!

 

無駄なものは買いたくない私が、実際に離乳食を始めてみて、これは絶対必要!買ってよかった!というものをまとめました。

 

■この記事はこんな人におすすめ■

●これから離乳食準備をする方

●無駄な離乳食グッズは買いたくない方

●最低限必要なものリストが知りたい方

 

家庭ごとに必要なものは異なると思いますが、

参考になればうれしいです☺

 

 

 

 

おすすめ必要グッズ

私が揃えるといいと思うのはこちら。

 

●離乳食調理セット

フリーザー容器

●スプーン

●ミルクパン

●小皿

●お食事エプロン

●計量スプーン

●ブレンダー

●まな板&包丁

 

離乳食調理セット

初期の離乳食は量が少なく、ブレンダーでうまく調理できません。なのでこの小さい調理セットがすごく使いやすい!私はこれで何食分かをまとめて作っています。ちなみに、おかゆだけはブレンダーで大量生産します。

 

フリーザー容器

リッチェルのがいい!と口コミをたくさん見るのでこれにしましたが、本当に使いやすい。硬いプラスチックではないので、1マスだけ後ろからぺこっと押すと、1個だけ取れるんです。私はとりあえず15mlサイズを4つ買いました。今のところ4つで十分です。これから、大きいサイズも買い足していく予定!

 

スプーン

食べさせる用のスプーンは必要ですね。私はお祝いで食器セットを頂いたので、その中に入っていたものを使っています。

 

ちなみに、そのセットがこちら。

 

これもリッチェルですがスヌーピーがかわいいのなんの♥

スヌーピー好きなので、私のテンションが爆上がりです笑

母親のテンションを上げるのも大事ですよ、離乳食作るのってなんだかんだ手間がかかるから…笑

かわいいものを見ながら、楽しく離乳食作りましょう!

 

ミルクパン

これも見た目のかわいさで選びました笑

実際に使ってみても特に悪いところはないです。

家にも小さな鍋はあるのですが、私たちがいつもスンドゥブチゲを作ったりしているので、それを離乳食に使うにはちょっと抵抗があり買いました;; 

 

小皿

先ほどの食器セットに入っていた小さ目のお皿?カップ?を使っていたのですが、品数が増えた時に足りなくなる!と思いニトリで購入しました。

 

お食事エプロン

これもよくおすすめされているので買ってみましたが、いい!

ポケットがちゃんとこぼれた離乳食を拾ってくれます。

ふにゃふにゃだと洗いづらそうだなと思ったので、形がしっかりしているものを選びましたが正解でした!

 

計量スプーン

大さじ小さじで表記されていることが多いので、あった方が便利です。

 

ブレンダー

今のところ、大量生産しているのはおかゆのみですが、ハイパー楽ちんです。

すりすりするのは本当に大変。

一瞬で離乳食が完成する素晴らしい一品。笑

絶対あった方がいいです。

 

まな板&包丁

我が家は衛生面を考えて準備しました。一応大人のものとは分けて使っています。

 

最低限必要なものリスト

極限の最低限!と言われたら(笑)これです。

●すりこ木

●するやる

●こし器

●計量スプーン

●スプーン

●お食事エプロン

 

これさえあれば、とりあえず離乳食は作れます。

 

オススメの離乳食の本

 

栄養バランスを考えて献立を作るのは絶対大変だよな‥と思い、何も考えずに本の通りに進めれば大丈夫なこちらの本を購入。オススメです!

 

取り替えレシピも載っていて、我が家もこの本を参考に離乳食を進めています♪

 

まとめ

衛生面を考えて、お皿や包丁、まな板は追加購入しましたが、あまり気にしないという人は大人と同じ物を使ってるみたいです。

 

まだまだ初期なのに、既に離乳食作りを大変と感じ始めていますが笑 離乳食を作る期間もずっと続くわけではないので、楽しみながら作っていこうという所存です。笑

 

これから準備をする方の参考になれば嬉しいです!

 

 

【絶対買うべき!】ベビービョルン バウンサーの口コミ

f:id:kihana123:20200903211410p:image

 

ベビービョルンのバウンサーBliss Airの口コミです。

  

我が家の買ってよかったベビーグッズ3本の指に入るのはバウンサー!個人的には絶対買うべき!おすすめです。

 

この記事ではこんなことが書かれています。

 

●ベビービョルン バウンサーBliss Airを使ってみての感想

●ベビービョルン バウンサーBliss Airのメリットとデメリット

 

ベビービョルンのバウンサーを買おうか迷っている方にぜひ読んで欲しい記事です。

 

 
レンタルすることも可能です!

≪バウンサーのレンタルはこちら≫

 
 

 

 

バウンサーとは?

私は妊娠するまでバウンサーって何?といった感じだったのですが、簡単に言うとゆらゆら動くゆりかごのようなベビーチェアです。

 

バウンサーには電動で動いてくれるゆりかごのようなものや、赤ちゃん自身が動くことによって揺れるタイプなど様々あります。

 

床に置くものから大人の腰の高さまであるものなど、種類も値段も様々ですが、今回は我が家が購入した床に置くタイプでかつ、赤ちゃんが自分で揺らすタイプのベビービョルンのバウンサーについて書きます。

 

 

ベビービョルンのバウンサーBlissは高さが3段回に変えられる

娘4ヶ月、身長63センチ、体重6.7キロでこんな感じです。

 

低↓

f:id:kihana123:20200828180555j:image

 

中↓

f:id:kihana123:20200828180602j:image

 

高↓

f:id:kihana123:20200828180611j:image

 

おしりの下あたりにあるつまみをつまんで、簡単に高さが変えられます。

f:id:kihana123:20200828180337j:image

 

バウンサーはいつまで使える?

対象は2歳までとなっています。

首座り前の1か月から使用可能です。

 

 

 

バウンサーのメリット

シートが簡単に外せて洗える

f:id:kihana123:20200828180203j:image

写真のように、カバーはひっかける場所が2カ所あるのですが、それを外せばすぽっと取れます。

 

付けるのも簡単なので、洗うのが億劫になりません。

 

メッシュ素材は洗濯してもすぐ乾く

よく汚すので(我が家はうんち漏れを何回もやってます笑)緊急的に洗濯をしても、すぐに乾く!

これは結構大きいポイントです。

 

授乳後の吐き戻し対策にGOOD

娘はよくケポっと少量吐き戻してしまうので、授乳後30分くらいはここにいてもらってます。

 

床に寝かせるとすぐ寝返りをしてしまうので、とても助かる。

 

軽いので家中持ち歩ける

重さは2.1キロ。とっても軽いです。

私は娘を片手に抱っこして、もう片手でバウンサーを持ってよく移動しています。

 

私の料理中は、キッチンの入り口にバウンサーを置いて、そこに娘を座らせて私の料理を監督するのが日課。笑

 

娘はよっぽどの不機嫌でなければ、おもちゃを片手に何か喋りながらも待っててくれます。

 

 

便秘にならない?笑

娘は座らせるとなぜか快便になります。笑

ほぼトイレみたいになってるので、夫とはうんちステーションと呼んでいます。笑

 

バウンサーのデメリット

使ってみないとその子が気にいるかは分からない

もう書いてあるそのままです…

 

買ってみたけど嫌がって泣くという人も知人にはいました。

こればっかりは、実際に使ってみないとわからないですが‥

 

ちょっと使ってみたいという方はレンタルも可能です。

≪バウンサーのレンタルはこちら≫

 

 

 

まとめ

 我が家はバウンサーなしの生活は考えられません。

1カ月半頃に購入をしたのですが、もっと早くに買っておけばよかった!と思ったくらい。

 

購入を検討されてる方の参考になれば幸いです♪

 

【1ヶ月検診】持ち物や所要時間は?

f:id:kihana123:20200828112401p:image

 

1か月検診の持ち物や所要時間についてまとめました!

 

小さな赤ちゃんを連れての検診は不安が多いですよね。

私は検診前、検索魔になっていました。笑

 

●1か月でどれくらい大きくなっただろう?

●検診の時間はどれくらいかかるのかな?

●何か持って行った方がいいものはあるかな?

 

今回は娘の1か月検診の時のことをまとめました。

 

 

 

1か月検診って何をするの?

【赤ちゃん】

・身長、体重測定

・K2シロップ

・診察

 

【母親】

 ・血圧、体重測定

・採尿

・内診

 

私の行った産院では、検診の時間は普通の診察がないので

1か月検診の仲間(?)達ばかりでちょっと気が楽でした。

 

ぴえーという泣き声があちこちから聞こえ、ぎゃん泣きしている子もいましたが

我が子はその泣き声にびっくりしている様子ですん…としてお利口でした笑

 

順番はこんな感じで進みました。

 

私の血圧体重採尿

ベビーの身長体重測定

K2シロップ

私の内診

ベビー診察

お会計

 

 

1か月検診の持ち物

 

産院から指定があったのはこちら↓

・紙おむつ(2~3枚パンツタイプはNG

・おしりふき

・着替え(前開きのもの

・ママ用ナプキン

母子手帳(保護者の記録とうんちチェック要)

・市からの補助券3枚(乳児検診、産婦健康診断、新生児聴覚検査)

・市からのアンケート

・ママ保険証

・ベビー保険証

・乳幼児医療証

 正直これ以外は特に必要なものはないと思います。

 

1か月検診の服装

赤ちゃんは検診の時に裸になるので、脱ぎ着がしやすい前開きの服が◎

 

私は内診があったので、授乳口のついたワンピースで行きました。

 

1か月検診の所要時間

すべて終わるのに2時間程度かかりました。

すごく待たされたわけではないけれど、こんなに外で2人になることがなかったので、常に泣かないかどきどきしていました笑

 

コロナで赤ちゃんと母親しか産院に入れなかったのですが、抱っこ紐もなしで行きました。

 

抱っこ紐慣れしていなくておくるみ抱っこだったのですが、やはり抱っこ紐の方が手が空いて楽だったなと思います。

 

 

我が子の1か月検診結果

入院中に行った先天性代謝異常の検査結果は問題なし!

その他も問題は特にありませんでした!

 

・体重は退院時2846g→4265gに増えて

 日増44.6g

・身長50センチ→54センチ

 

平均的な感じです。

 

母の産後検診結果

私も特に問題はなく、順調に回復していました。

会陰切開の傷も違和感がある程度まで回復し、悪露も落ち着いていました。

 

恥骨が時々痛むけれど、骨盤ベルトをすれば楽になる程度。

 

 

ただ、一つ問題が。

会陰切開をして縫合した部分が、なんだかぴょこっと飛び出ていたのです。

 

肉がぴょろっと出ていて、痛くもないんだけれど

見た目が気になるというか…汗

 

それは後日再手術をしてもらって、きれいになくなりました。

たまにいるんだそうです、こういう風になる人。

 

せっかく痛くなくなったのに、再度ドーナツクッション生活になりました笑泣

 

1か月検診 保険証と乳児医療証はなくても大丈夫?

結果から言うと問題ないです。

私は2週間検診の時に間に合いそうか確認されたのですが、微妙です、という回答をすると、できてから郵送でコピーを送ってもらうか、FAXでも大丈夫ですとのことでした。

 

コロナなので郵送やFAX対応もしてくれるのかな。

 

1か月検診代の金額は?

私の検診代3000円のみでした。

 

まとめ

心配なことも多いですが、我が子の成長がわかるのは楽しみですよね。

気を付けて行ってきてください!

 

 

混合から完母へ移行するまでの体験談

f:id:kihana123:20200823124508p:image

 

我が子は現在生後4ヶ月で完母です!

 

生後2週間で完全母乳になりました。

 

この記事では生まれてすぐからのおっぱい事情、そして混合から完母へどのように移っていったかを書きました。

 

また、出産した産院が母乳育児に力を入れているところだったので、母乳の出を良くする方法、乳腺炎を予防する方法も書いてあります!

 

そのおかげか、産後4ヶ月経った現在まで乳腺炎になっていません。(体質もあると思いますが)

 

完母にしたいな、と考えている方の参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

私の授乳に対する希望

妊娠中は授乳についてたくさんネット検索して、産後のイメージトレーニングをしていました。

 

そんな中で完母を目指すあまり、ストイックになりすぎて辛かったという方をたくさん見かけました。

 

自分に甘々(笑)な私は辛いのは嫌だ!精神的に参るくらいならミルクにしたい!

 

と思っていました。

 

私の心身の健康がお腹の中の子の健康につながるんだ!と思い、バースプランにも

 

産後の授乳は母乳が出れば母乳、出なければミルクでも問題ありません。ストイックで辛いのは避けたいです。

 

と書いて産院に提出しました。笑

 

なんせ私の選んだ産院は、母乳育児に力を入れているところ。

 

でもお母さんや家族を大事にする方針の産院だったので、希望すればその通りにしてくれるような雰囲気だったので、そのように書きました。

 

完母を目指す!妊娠中のおっぱいケア

 

でも母乳の方が赤ちゃんにメリットもあるらしいから、妊娠中からできるだけのことはやろうと!思っていたため、

 

産院から教えてもらったおっぱいマッサージを毎日やりました。

f:id:kihana123:20200825140428j:image

といっても後期はお腹の張りが気になってウテメリンを飲んだりしていたので

 

おっぱいマッサージに取り組んだのは正産期になってから。

 

まぁこのマッサージが痛い。

 

乳首を伸ばしたりひねった?り普段しないから痛い痛い。

 

助産師さん曰く、気付いた時にやるくらい頻繁にしていた方がいいとのこと。

 

トイレに行ったらマッサージ、くらいの感じ。

 

生まれた直後はそれくらい頻回授乳になるから、妊娠中から乳首を鍛えた方がいいですよ!と言われました。

 

産後、ほんとにその通りだなと思いました。笑

 

もっとマッサージしておけばよかったな。

 

ちなみにマッサージはオイルを塗ってやります。

 

私は無印良品のアーモンドオイルでやりました。

 

 

おっぱいの出をよくする方法

✔3時間置きの授乳

✔出なくてもとにかく吸わせる

✔授乳前におっぱいマッサージ

✔授乳前に肩回し

✔水をたくさん飲む

✔食べ物は和食(乳腺炎予防)

✔小麦粉や砂糖、乳製品は控える(乳腺炎予防)

✔ストレスを溜めない

 

母乳は血液なので、血液をさらさらにして血流を良くすると良いようです。

 

混合から完母への道のり

出産直後〜入院中

生まれてすぐ、カンガルーケアの時。

おっぱい吸ってもらいましょう!となってあげてみるものの、吸うことすらしない娘。笑

 

生まれてすぐ吸って初乳をあげるイメージだったのに乳首を嫌がられて軽くショック。笑

 

そして生まれたのが23時頃だったので、その日は助産師さんに娘を連れて行ってもらって、夫婦で爆睡しました。(母子同室、家族宿泊OKの産院です)

 

翌日の朝に助産師さんに様子を教えてもらうと、なんだか娘が気持ち悪そうにしているとのこと。

 

娘を連れてきてもらって見てみるとおえー!

って顔をする。今振り返って写真をみるとかわいくて笑えますが、当時はえ?なんで吐くの?と不安でたまらなかったです。

 

生まればかりでこういう子もいるので大丈夫ですよ、ただ吐いたりしたら不安だと思うから、落ち着くまで預かりましょうか?と言ってくれて、おえおえが落ち着くまで預けました。

 

なので2夜目も別室です。まだ初乳あげられず。

 

3日目

ようやく同室に。

まだおっぱいはちゃんと出ない。

滲む程度なので、助産師さんにちょっと搾ってもらって初乳を飲ませる。

 

5日目

突然胸が張り出して痛くなる。

脇の下にぼこぼこしこりができる。

 

8日目

乳首も胸の張りも痛すぎて手搾りすると両胸で20ミリ。

こんなに痛いのにこれしか出ないのかと絶望する。笑

乳首も痛すぎて搾乳機をネットでポチる。(搾ったのを哺乳瓶であげてみようという試み)

 

9日目

搾乳機導入。

すごい!感動!笑

乳首も痛くないし、胸が張って痛いのに娘が飲んでくれない時に大活躍。

 

11日目

おっぱい→ミルクであげ続けていたのに、おっぱい後のミルクを飲まなくなって不安になる。片方あげていると反対側からポタポタ垂れるようになる。

 

13日目

片胸10分ずつの搾乳で70ミリ搾れるようになったので、授乳後のミルクはなしで完母に!ツーンとした催乳感覚がわかるようになる。

 

こんな感じで完母となりました。

 

 

まとめ

とにかく最初は授乳が痛くて痛くて、産んだ後にまたこんな試練があるの?と毎回の授乳が苦痛でした‥歯を食いしばって授乳をする毎日TT

 

出なかったそれはそれでミルクにするけど、とりあえず母乳が出るように最善の努力をしよう‥と頑張った甲斐あって母乳育児が出来ています。

 

やはりおっぱいを一生懸命飲んでいる我が子を見るのは期間限定だし、とっても癒されます。

 

母乳育児を目指している方の参考になれば嬉しいです!

こどもちゃれんじbaby(2020年版)特別号の口コミ

 

f:id:kihana123:20200714220049j:plain

 

こどもちゃれんじbaby特別号の口コミについてまとめました。

 

 

実は私自身小学生から高校生までお世話になった進研ゼミ。

その赤ちゃん向けの教材がこどもちゃれんじです。

 

生後3か月を迎えた娘に、何か知育教材を買ってあげたいなと思うものの、何からさせればいいのかわからず・・・始めてみました☺

 

この記事はこんな人に読んで欲しいです。

 

●こどもちゃれんじbaby特別号の口コミが知りたい人

●こどもちゃれんじbaby特別号はいつまでの申し込みで特典がついてくるかを知りたい人

 

この記事を読めば、こどもちゃれんじbaby特別号のリアルな口コミがわかります☺ 

 

 

今だけ

\ファミリアのバスタオルがもらえる!/

資料請求・無料体験はこちら!

 

 

 

 

 

こどもちゃれんじbabyの概要

対象年齢

0歳から1歳までです。

特別号は3〜5ヶ月向け、そして6ヶ月号から毎月届くようになります。

 

いつ頃届く?

特別号は入会受付後約8日で到着と公式ページでは案内があります。

ちなみに我が家はもっと早く3日くらいで届きました。

 

金額 

特別号は2,074円(10%税込み)で、6ヵ月号以降は、支払い方法や開始時期によって金額が変わります。一括払いにすると税込みで1回1,790円(18回で32,220円)です。

 

途中退会も可能です。

万が一、一括払いをして途中で退会をする場合は、すでに受講している分の受講費を、月数に応じて「毎月払い」の金額(単価)で計算し直し、一括払いした金額から差し引いて返金になるとのこと。

 

ちなみに「特別号のみ」「6カ月号以降の教材1号のみ」「特別号+6カ月号以降の教材1号のみ」の受講はできないので注意です!

 

特別号の中身

エデュトイ(玩具)

f:id:kihana123:20200714113525j:image

「五感で楽しむ 5WAYへんしんジム」

生後3ヶ月の娘、ガン見。笑

 

『え、なにこれなにこれ、なんなの???』

 

という心の声が聞こえてきました。笑

カラフルで顔がついているおもちゃ。

娘の心をがっちりつかみました。笑

 

成長に合わせて使えるので、今はねんねでアーチにぶら下がっているおもちゃで遊んでいますが、ごろんができたら下のマットでも遊べます。

 

30分くらいは、ここに寝かせておけば1人で遊んでくれるので、とっても助かります!

 

絵本

f:id:kihana123:20200714113539j:image

赤ちゃんを楽器にみたててスキンシップができる絵本です。

今のところ娘は特別笑ったりといった反応がみられません。笑

 

根気よく読み聞かせは続けていきたいと思います。笑

 

親向け冊子

f:id:kihana123:20200714113551j:image

これも私はとても助かりました。

正直、まだ遊ぶといっても何をしていいのかよくわからなかったので参考になりました。

 

親のタイプ別で赤ちゃんへの対応の仕方、声かけの仕方なんかも書いてあって参考にしています。

 

 

特別号をやってみての口コミ

メリット

●とにかくジムで1人で遊んでくれるのが助かる。

●成長に合わせて毎号届くので、おもちゃ選びに困らなさそう。

コスパが良い。

●親向けの冊子が役に立つ。

 

正直おもちゃって何を買えばいいのか全くわからず、娘は第一子で両家とも初孫でお下がりをくれる人も全くいないので、成長に合わせて自宅に届くのはとっても便利で楽です。

 

また、2,000円前後でこの内容はとってもお得だと思います。

今後毎号満足できるのかはまだわかりませんが、続けてみたいと思います!

 

デメリット

今のところはないけれど強いて言えば、今後続けたらおもちゃが増えすぎるのではないか?という心配が若干あります。

 

これも継続してみての結果をまたブログに書こうかな。笑

 

今なら資料請求でプレゼントがもらえる!

資料請求でファミリアのバスタオルがもらえます!

 

f:id:kihana123:20200714220550p:plain

https://www2.shimajiro.co.jp/contents/cp/cheering0to1/

 

もちろん私もちゃっかりもらいました。笑

 

正方形で何にでも使いやすくて、綿100%です。

 

また、実際の教材がどんなものか気になる方は絵本のサンプルがもらえますよ。

実際の絵本のページが少ないバージョンの物が届きます!

 

今だけ

\ファミリアのバスタオルがもらえる!/

資料請求・無料体験はこちら!

 

 

期間限定の入会特典がある!

生後4ヶ月になる月の12日までに申し込みをすると、2つの入会特典がついてきます!

 

どうぶつ シャカシャカしかけタオル

f:id:kihana123:20200714113608j:image

これが娘には大ヒット!

くまさんをいないいないばあ!で見せると声を出して笑います。

シャカシャカ音が鳴るタオルです。

軽いので外出の時も全く邪魔にならず、機嫌をとれるので私もお気に入り♩

 

ピアノのメロディートイ

f:id:kihana123:20200714113614j:image

6曲収録されており、ベビーリトミックカードを使って赤ちゃんとスキンシップをしながら遊べます。

 

歌ってる方がおばさん?の声なのが最初に聞いた時に気になりました。笑

お姉さんじゃないんだなあと。笑

 

まとめ

■メリット■
●とにかくジムで1人で遊んでくれるのが助かる。

●おもちゃ選びに困らなさそう。

コスパが良い。

●親向けの冊子が役に立つ。

 

デメリットは今のところ特になし!

 

毎号届くようになったら、毎月娘がどんな反応をするのか楽しみです!

 

 

\ファミリアのバスタオルがもらえる!/

資料請求・無料体験はこちら!

韓国語がスラスラ読めるようになる!基本母音字

f:id:kihana123:20200622221317j:plain


皆さんこんにちは!

kihanaです🌸

 

前回の続きです↓ 

www.kihana.work

 

 

今回はハングルの基本母音字です。

 

基本母音字は10個あります。

日本語は母音が「あいうえお」の5個しかないので、日本語より発音が多いのがわかりますね。


発音に関しては実際に聞いて真似するのが早い!ので、市販の参考書についている音声や、今はネット上で検索すればたくさん出てくると思うのでそこで確認してみて下さい☺︎

 

さっそく1つずつ見ていきましょう。

 

基本母音字10個

 

ㅏ[a]日本語のアの発音

ㅓ[ɔ]アの口の形のまま、オと発音する

ㅗ[o]オよりも唇を前にまるく突き出して発音

ㅜ[u]唇を前にまるく突き出してウと発音

ㅡ[w]イの口の形のまま、ウと発音

ㅣ[i]日本語のイ

ㅑ[ja]日本語のヤ

ㅕ[jɔ]ㅓの口の形でヨと発音

ㅛ[jo]日本語のヨ

ㅠ[ju]日本語のユ

 

日本語の〜…と書いてあるものですが、厳密には日本語の発音と全く同じではありません。

 

が、普通に話していると違いがわからないので(笑)日本語の発音で問題ないです。

 

Point

☑日本語のウとオに似た発音の文字が2つずつあるので注意して発音する!

☑唇を丸めて発音するのは、ㅜ,ㅠ,ㅗ,ㅛだけ。

 

文字については覚えるのみ!

私は聞いて発音しながら書いて覚えました。

頑張りましょう☺︎

 

 

おまけに…

ハングルは韓国語で한글と書きます。

한=偉大なる、글=文字という意味。

たまにハングル文字とかハングル語という表記を見ますが、間違いです!

 

ハングル文字なんて、文字文字と言ってるようなものです。笑

ハングル語って…日本語でいうとカタカナ語とか意味不明な言語になってます。

 

通じればいいじゃん!と言われればそれで終わりですが、間違っているので皆さん気を付けて下さいね!間違っている人がいたらこっそり教えてあげて下さい。笑

 

 

次回は子音字についてです♩

韓国語がスラスラ読めるようになる!勉強法〜プロローグ〜

f:id:kihana123:20200621230659j:plain

 

皆さんこんにちは!

kihanaです🌸

 

これから韓国語の仕組みや読み方・発音の変化など

国語学習初級の方これから勉強を始める方ちょっと韓国語に興味のある方、また初級は終わったけれど復習したいという方向けに情報を発信していきたいと思います。

 

このブログさえ読めば、ハングルを完璧に読めるようになる!を目指したいので、簡単に触るだけでなく、詳しい解説をしていきたいと思います。

 

そのため、何回かに分けて書いていくことになりますが、興味のある方、独学で勉強してみたけど発音変化でつまずいた方、勉強する気はあんまりないけど暇だから見てみようかなと思う方(笑)向けに発信していきます。

 

 

どう勉強すればいいの?

 

初めて勉強する方は、

①文字、発音

②文法

という順序で勉強していくといいと思います。

その後で会話や書き取り、聞き取りといった感じに応用に進んでいきます。

 

何はともあれまず文字を学びます。

ハングルはすぐに読めるようになると謳っている本も多いですよね。本当に覚えてしまえば、意味はわからなくても読めるようになります。

 

ですが、発音の変化がややこしい。

ここでもう無理だーー!!!と放棄してしまう人続出です。

(私も一度心が折れました)

そこを乗り越えれば楽しい韓国語ライフが待ってますよ!

 

とりあえずハングルを正しく読めることと、簡単な文法の説明をしていきたいと思います。

 

私の中のプランでは下記のように10回に分けて書いていく予定です。

 

〜ハングルについて〜

1.基本母音字

2.子音(平音)

3.子音(激音)

4.子音(濃音)

5.終声

6.合成母音字

 

〜発音の変化〜

7.体言と助詞、終声の初声化、口音+平音(平音の濃音化)、助詞-도、形容詞の語幹•語尾•上称形語尾

8.口音の鼻音化、ㄴの流音化、流音の鼻音化、

助詞-를/-을,-와/-과,-만、動詞の語幹•語尾•上称形語尾、終声+ㅎ、ㅎ+子音、用言語尾の頭音の発音

9.ㄴㅎ,ㄹㅎ終声字の発音、7終声と終声字との関係、2文字の終声字、口蓋音化、用言の種類

10.位置の名詞、単語結合•合成語における子音の発音、リエーゾン、助詞-의の省略、語幹頭音の濃音化

 

なんだか難しそう…と思ったかもしれませんが大丈夫です☺︎わかりやすく解説していきます!

 

 

 韓国語について書こうと思ったきっかけ 

私のことについてなので、興味のない方はスルーしてください。笑

 

そもそもなぜこのような情報発信をしようと思ったか?ですが、誰かの役に立つアウトプットをしたいと思ったからです。今までただ勉強をしてきただけだったので、自分の知識を役立てたいなぁと思ったことがきっかけです。

 

このブログでは育児のことも書いていますが、韓国語は私の生活の一部といっていいほど、この十数年間いつも隣にありました。

 

大学で専攻して4年間勉強をし、交換留学にも行き、韓国企業に就職、そして韓国人と結婚しました。

 

自分で書いてみても、すごい韓国だらけだなぁと思います笑

 

私自身も韓国語はまだまだ勉強中です。

ですがさすがに10年以上勉強しているので、ドラマやバラエティは字幕なしでも観ることができるし、会話も仕事ができる程度の実力になりました。

 

TOPIK6級は取りましたが、もう期限が切れているなぁ…(小声)

 

専攻が韓国語のため、ちまたの韓国語教室で教える内容よりも専門的かもしれません。でもそれを、わかりやすく説明していきたいと思います。

 

韓国語という言語を本質から理解して学び、基礎をしっかり覚えましょう♪

 

 

おわりに

更新はマイペースになりそうですが、誰かがこのブログを見て韓国語面白そう!韓国語が前よりわかるようになった!と思って頂けたら嬉しいです。

 

市販の参考書には書いていないような豆知識も、ちょこちょこ書いていきたいなぁ☺︎

 

韓国や韓国語に興味を持った方の、韓国語学習をお手伝いできればと思います!

 

2週間検診って何をするの?持ち物は?

f:id:kihana123:20200620202955j:plain


皆さんこんにちは!

kihanaです🌸

 

2週間検診で何をするのか、また必要な持ち物をまとめました。

 

私は着ていく服さえどうしていいのか悩み、行く前にかなり検索して心配してどきどきしながら行きました。笑

 

誰かの参考になれば幸いです♪

 

 

2週間検診とは?

私が出産した産院の2週間検診は通常の診察ではなく、助産師さんとお話をする母乳外来でした。

赤ちゃんがどれくらい大きくなっているか、問題なく過ごしているか、そしてお母さんのメンタルや体調は大丈夫かの確認という感じでした。

 

初めての育児で何が何だかわからず、やり方は間違っていないのか早くプロに診てもらいたかったので(笑)緊張しつつも待ち遠しかったです☺︎

 

必要な持ち物

産院から指定があったのは下記のもの。

●紙おむつ2~3枚

●おしりふき

●ベビー用着替え

母子手帳

●補助券

●市からのアンケート

●ベビー保険証

●ベビー乳児医療証(可能であれば)

 

料金は補助金が出るのでかかりません。

 

また、抱っこ紐があってもいいかもしれません。

私はコロナの最中だったので、産院には一人で入るしかなく、

付き添いの人がいないと抱っこで両手がふさがってちょっと大変でした。

 

 

おすすめの服装

母親

授乳している様子を助産師さんにみてもらうので、授乳しやすい服装を!

私は内診もあるのかなと思い、前開きの長めのワンピースで行きましたが内診はありませんでした;;

 

赤ちゃん

体重を計る際に服を全て脱ぐので、脱ぎ着しやすい服装で!

新生児サイズだと前開きの服がほとんどだと思いますが、

前開きのドレスオールがおすすめです。

 

何をするの?

母親

市からのアンケートは産後のメンタルチェックでした。

 

私は正直に答えたところ、点数が高いと指摘を受けてしまいました。笑

 

点数が高いと、産後鬱の可能性が高くなるようです。

産後2週間くらいの時、自分でもマタニティブルーなのかなと感じていたくらい不安定だったので;;

 

子どもが元気に産まれたのはすごく嬉しいし可愛いんだけれど、育児への漠然とした不安と今までの自由な生活がなくなって寝不足になったこと、体もまだまだ出産の大打撃を受けて間もなかったため、主人の何気ない一言で泣いたりしてました。笑

 

あとはおっぱいの確認。

授乳をみてもらう前に、おっぱいの状態を触って確認してもらいました。よく出るねと太鼓判をもらいました☺︎

 

赤ちゃん

服を脱いで体重を計って、全身のチェックをしてもらいました。

 

お肌が荒れていないか、おへそは乾いているか、黄疸はないかを確認。

 

 

我が子の2週間の成長

体重は退院時2962g→3462gで日増45.5g

問題なしでした◎

 

まとめ

2週間検診の持ち物や服装についてまとめました。

すくすく育っているかの確認、産後初めての外出でドキドキとは思いますが楽しみに行ってきて下さいね☺︎

 

☺関連記事☺

 

www.kihana.work